ニュース

住友化学と東京工業大学、カジノ シークレット 入金
カジノ シークレット 入金

2024年05月23日

住友化学と国立大学法人東京工業大学(以下、東京工業大学)は、2023年4月に共同で「住友化学カジノ シークレット 入金デバイス協働研究拠点」を設立し、次世代量子デバイスの重要材料の一つとして期待される強相関電子の実用化促進に向けた研究を進めてきました。このたび、強相関電子系の一つである「マルチフェロイック材料1」において、カジノ シークレット 入金得ることに成功しました。
※1 強誘電性、強磁性、強弾性などの「強的(ferroic)」な性質を複数併せ持つ物質。電場を加えることよって物質の磁化が誘起される(電気磁気効果)など、従来材料とは異なる新奇な応答反応を示す

1.今までカジノ シークレット 入金的に難しかった、マルチフェロイック材料の「微細化」に目途
→超低消費電力で駆動するカジノ シークレット 入金メモリの実用化へ

2.マルチフェロイック材料における、高効率な「光触媒」としての機能を発見
→カジノ シークレット 入金負荷低減につながる太陽光を用いた水質浄化システムの実現へ

本成果は、次世代環境カジノ シークレット 入金に大きく寄与するものであり、今後、当社は本カジノ シークレット 入金分野におけるトップランナー企業として、更なる研究成果の拡大および早期の社会実装を目指します。

電子同士が強く相互作用しあう物質群は「強相関電子材料」と呼ばれ、超低消費電力で駆動可能な次世代メモリ、光や熱といった身近な環境エネルギーを高効率で電気エネルギーに変換する環境発電デバイスや水質浄化システムなどへの応用が期待されます。当社は、強相関電子材料を、省エネルギーと創エネルギーの双方に資する次世代の基幹カジノ シークレット 入金と考え、2023年4月より国立大学法人東京大学、国立大学法人東京工業大学、国立研究開発法人理化学研究所と、クロスアポイントメント2を活用しながら共同カジノ シークレット 入金を推進してまいりました。
※2 研究者などの人材が、カジノ シークレット 入金や公的研究機関、企業のうち2つ以上の組織・機関に雇用されつつ、それぞれの所属先における役割に応じて研究・開発および教育に従事すること

  • 図:カジノ シークレット 入金のイメージ

住友化学は今後さらに産学拠点間での「強相関電子材料」の研究開発を活発化させ、サスティナブルな社会へのソリューションとなり得る革新的な新規カジノ シークレット 入金基盤の確立および社会実装を推進してまいります。

各カジノ シークレット 入金の概要

カジノ シークレット 入金1:
カジノ シークレット 入金チーム:
東正樹教授のチームおよび、神奈川県立産業カジノ シークレット 入金総合研究所(KISTEC)との合同チーム
内容:
情報通信カジノ シークレット 入金が爆発的に普及する現代社会において、記憶・演算素子によるエネルギー消費が増大しており、実用メモリに要求される要素として低消費電力化が課題でした。マルチフェロイック材料は、強磁性と強誘電性を有することで、超低消費電力で駆動可能な磁気メモリへの応用が期待されますが、酸化物からなるマルチフェロイック材料は微細化が非常に困難であることが知られていました。今回の研究では酸性溶液中で電流を加えることで作製したアルミナの細孔構造を利用することで、マルチフェロイック酸化物であるコバルト酸鉄酸ビスマスをナノサイズのドット形状に成形・集積させることに成功しました。さらにナノドット一つ一つが単一の分極情報を持つことが確認され、高密度に集積した次世代低消費電力磁気メモリの実現に向けた大きな前進となりました。

  • 図:陽極酸化アルミナの細孔構造を利用したマルチフェロイック酸化物のナノドット合成プロセス

カジノ シークレット 入金2:
カジノ シークレット 入金チーム:
Tso-Fu Mark Chang(チャン・ツォーフー・マーク)准教授と住友化学 経営企画室 岡本敏 研究企画統括(兼 住友化学カジノ シークレット 入金デバイス協働研究拠点 特任教授)のチーム
内容:
近年、SDGsへの関心が高まる中、デニムなど、衣料の染色過程で生じる多量の有機系排水の、クリーンかつ高効率な浄化カジノ シークレット 入金が求められています。その解決策として光触媒カジノ シークレット 入金が注目されますが、従来の光触媒には酸化チタンが使われており、可視光(太陽光)による有機物の分解反応が十分に進行しないことや、効率的な触媒の回収が難しく、実用化に課題がありました。今回の研究では、マルチフェロイック材料であるビスマスフェライトに金(Au)ナノ粒子を担持することで高効率の可視光光触媒として機能することを見いだし、有機染料の可視光による高効率分解、および磁石での触媒回収に成功しました。本カジノ シークレット 入金を用いることで、グリーンエネルギーである太陽光を用いたリサイクル可能な水質浄化システムの実現が期待されます。

  • 図:マルチフェロイック光触媒(Au-BiFeO3)ナノ粒子を用いたインディゴ色素の光分解挙動

ご参考

東京工業カジノ シークレット 入金 2024年5月23日付けリリース「マルチフェロイック酸化物の単一分域ナノドット化に成功」
東京工業カジノ シークレット 入金 2024年5月23日付けリリース「マルチフェロイック光触媒ナノ粒子による有機染料の高効率分解を確認」

【論文カジノ シークレット 入金】
https://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/acsami.4c01232
掲載誌:ACS Applied Materials and Interfaces
タイトル:Single or Vortex Ferroelectric and Ferromagnetic Domain Nanodot Array of Magnetoelectric BiFe0.9Co0.1O3
著者:Keita Ozawa, Yasuhito Nagase, Marin Katsumata, Kei Shigematsu, and Masaki Azuma

https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsanm.4c01702
掲載誌:ACS Applied Nano Materials
タイトル:Tunable Photocatalytic Properties of Au-Decorated BiFeO3 Nanostructures for Dye Photodegradation
著者:Jhen-Yang Wu, Chun-Yi Chen, Junan Wang, Xinyu Jin, Wending Hou, Hsuan-Hung Kuo, Wan-Ting Chiu, Tomoyuki Kurioka, Masato Sone, Satoshi Okamoto, Yung-Jung Hsu, and Tso-Fu Mark Chang

【関連リリース】

以上

お問い合わせ

カジノ シークレット 入金
コーポレートコミュニケーション部
広報活動に関するカジノ シークレット