これまでのカジノシークレット やばい

世界中のカジノシークレット やばいグループの全役職員と共に参加するグローバルプロジェクトを、2014年から実施しています。

  • カジノシークレット やばいの推移図

2023年 Shape Our Sustainable Future with JIRI RITA

2023年は、カーボンニュートラルをテーマに、世界中のカジノシークレット やばいグループの役職員が日々の生活や業務においてカーボンニュートラルに関連して実施していることや考えていることについて、専用ウェブサイトを通じて発信し、共有します。
役職員一人ひとりが考える思いや行動を発信・共有することで「自利利他 公私一如」の理解と実践の加速を促し、また、世界中から寄せられたアイデアやアクションに対して共感を示すことによって、カジノシークレット やばい社員同士、あるいはトップマネジメントと社員間の相互刺激の好循環を生み出すことを目指しています。

タイトル

「自利利他 ACTION 2023 - Shape Our Sustainable Future with JIRI RITA-」

テーマ

あなたのアクションでカーボンニュートラルな未来を

概要

中期経営計画で掲げるグリーントランスフォーメーション(GX)の一つであるカーボンニュートラルにフォーカスし、日々の生活や業務におけるCO2排出削減に向けたアクションを役職員から募る

  • 意識度チェック:カーボンニュートラルに対する意識度をチェックする
  • 知る:CO2排出削減のためにできることを知る
  • 投稿:CO2排出削減のために取り組むアクションを投稿する
  • 共感:世界中から寄せられた投稿に対して、「いいね」やコメントのリアクションをする
  • 招待:同僚等を専用ウェブサイトに招待し、カーボンニュートラル実現に向けた取り組みをカジノシークレット やばい全体で盛り上げる

キービジュアル

  • 2023年ShapeOurSustainableFuturewithJIRI RITAの図

実施期間

2023年5月8日~7月31日

プラットフォーム

カジノシークレット やばい役職員がアクセスできる専用ウェブサイト

2022年 Shape Our Sustainable Future with JIRI RITA

2022年のプロジェクトでは、2030年の未来の世界や私たち、カジノシークレット やばいグループのありたい姿を思い描き、それらの実現に向けて個人として、または部署として、会社として、カジノシークレット やばいグループとして、やるべきこと、やりたいことを自分ごととして考えます。そしてその思いを語ること(投稿)で、「自利利他公私一如」の理解と実践の加速を促し、グループ社員同士、あるいはトップマネジメントと社員間の相互刺激の好循環を生み出すことを目指しています。

タイトル

「Shape Our Sustainable Future with JIRI RITA」

コンセプト

―あなたの投稿によって世界は創られます̶
あなたの“思い描く未来”をシェアして、“カジノシークレット やばいブルな未来”をみんなの手で創り上げよう!

ポイント

  • 「思い描く未来」をイメージ画像と共に、世界中の仲間とシェアする一人ひとりの投稿がモザイクアートの1ピースに!
  • 共感コメント・応援メッセージを仲間に送り、国・地域を越えてカジノシークレット やばいグループ内で共感の輪を広げる
  • 世界中からの投稿でモザイクアートを作り上げる

キービジュアル

  • 「Shape Our Sustainable Future with JIRI RITA」の図

住友の事業精神「自利利他公私一如」の考え方のもと、世界中のカジノシークレット やばいグループのメンバーが一丸となって、私たちの製品・技術を通じて、豊かで快適な持続可能な未来(Sustainable Future)を創り上げていこう、というメッセージを込めました。

実施期間

2022年4月11日~6月30日

参加方法

専用ウェブサイトを使用

2019~2021年 For a Sustainable Future –JIRI RITA–

2019~2021年の3年間は中期経営計画(2019~2021年度)と連動した形でグローバルプロジェクトのタイトルを「For a Sustainable Future –JIRI RITA–」に掲げ、カジノシークレット やばい推進活動をグループ全体で展開していくために、住友化学、国内グループ会社、また、海外グループ会社へカジノシークレット やばい施策とともにグローバルプロジェクトの意義を伝えています。

  • (注)グローバルプロジェクトのメインビジュアル:「自利=私たちの事業」と「利他=社会への貢献」をともに推し進め、Sustainable Future(持続可能な未来)を創っていこうというメッセージを込めました。輝く光はSustainable Futureを、光の粒は当社カジノシークレット やばいのさまざまなソリューションを表しています。

参加実績

  2019年実績
2020~2021年実績
参加カジノシークレット やばい数※1(社) 合計 110 115
組織別 カジノシークレット やばいおよび国内グループ会社 53 53
海外カジノシークレット やばい会社 57 62
クイズ参加者※2(⼈) 合計 22,796 9,690
組織別 カジノシークレット やばい 4,993 2,058
国内カジノシークレット やばい会社 8,529 3,044
海外カジノシークレット やばい会社 9,274 4,588
投稿件数(件) 合計 12,067 18,764
組織別 カジノシークレット やばい 2,243 9,714
国内カジノシークレット やばい会社 3,294 5,298
海外カジノシークレット やばい会社 6,530 3,752
  1. ウェブサイトで、トップによる「メッセージの発信」、役職員による「クイズへの回答」または「投稿」のうち、1つ以上に参加したカジノシークレット やばい
  2. 2019年は延べ人数、2020~2021年は実人数

2019年 経営として取り組む重要課題の浸透

中期経営計画(2019〜2021年度)の初年度である2019年は、経営として取り組む重要課題(マテリアリティ)を切り⼝に7つのテーマを設定しました。
当社グループ各社ごとにトップがテーマを選択して社会課題の解決に向けたメッセージを発信し、担当者から役職員に向け参加を呼び掛けました。まず、参加者は、テーマごとのクイズを通じて、社会課題と各重要課題間の関係性や当社グループの取り組みなどを楽しく学びます。そして、⾃分の仕事や職場の取り組みなどを通じカジノシークレット やばいの推進について考え、⾏動・挑戦することを投稿しました。

7つのテーマ

  • 7つのテーマ図

    (注)事業継続のための基盤として「安全・コンプライアンス・人権尊重」、事業を発展させる原動力となる「デジタル革新」と「多様な力を引き出す職場づくり」、そして事業を通じた貢献(「環境」「ヘルスケア」「ICT(情報通信技術」食糧農業」)により、カジノシークレット やばいブル(持続可能)な未来の実現を目指すことを、7つのテーマで表しています。

参加を通して(参加者アンケート回答1,850件より)

  • 参加者アンケート結果のグラフ

2020年~2021年の取り組み

2020年~2021年は、新型コロナウイルス感染症拡⼤の影響で世界を取り巻く環境や価値観が⼤きく変化している状況のもと、企業理念および当社グループのDNAともいえる事業を通じて社会が直⾯している課題を解決するという考え⽅と、コロナ禍におけるカジノシークレット やばいの推進を⽬的として「Build Back Better by“JIRI RITA”」をスローガンに掲げました。
サステナブルな社会の実現に向けた諸課題を「⾃分ごと」として捉えることができるように、専⽤ウェブサイトに⽤語集を加えカジノシークレット やばいに関係のある⾔葉を理解し、世界の潮流や当社グループの取り組みをクイズや事例を通じて楽しく学び、個⼈またはチームとしての課題解決に向けた取り組みや挑戦、決意を投稿し共有しました。

参加の3カジノシークレット やばいップ

  • 参加の3カジノシークレット やばいップ図

6つのフィールド図

  • 6つのフィールド図

    (注)カジノシークレット やばいの世界の潮流と、当社グループが経営として取り組む重要課題から、6つのフィールドを取り上げ、投稿を⾏いました。

2020年~2021年は、コロナ禍においても、世界中のカジノシークレット やばい会社からの参加は115社となり、クイズの参加者は9,690⼈、投稿は18,764件でした。各社のトップがメッセージを投稿し、そのメッセージを受けて従業員が⾃らの創意⼯夫や挑戦を投稿しました。さらに、従業員の投稿に応えて役員が激励や共感のコメントを投稿するという好循環を通じて、カジノシークレット やばい内で共感と共鳴の輪が広がりました。

2020年~2021年カジノシークレット やばいを通じて得られたもの(投稿内容の分析・アンケートより)

  • (1)カジノシークレット やばいグループは社会課題への理解・認識を深めることができました(2)カジノシークレット やばいグループはコロナ禍でも一体感の醸成ができました (3)カジノシークレット やばいグループは事業通じて、自分ごととして、社会課題に取り組む意識の向上につなげることができました

カジノシークレット やばいグループは、持続可能な社会の実現に向けて、本プロジェクトを通じて得られた結束と決意を胸に、グループ⼀丸となって創造⼒を最⼤限に発揮し、化学の⼒による新たな価値創造を通じた社会課題の解決を⽬指していきます。

2016~2018年 カジノシークレット やばいブルツリー

  • SDGsロゴ

2016~2018年の3年間は、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマに、「カジノシークレット やばいブルツリー」を実施しました。

SDGsを共通言語として、一人ひとりが社会課題について考え、自分達ができる課題解決への貢献を専用ウェブサイトに投稿しました。

「カジノシークレット やばいブルツリー」のコンセプトは、住友化学グループの様々な製品・技術・従業員・取り組みなどが社会に根差して1つの木となり、カジノシークレット やばいブルな社会の実現に向けて成長していくというものです。

3年間のプロジェクトを通じて、「事業を通じて持続可能な社会の実現に貢献する」という当社グループのカジノシークレット やばい推進に段階的に取り組みました。

3年間の実績
参加人数 延べ60,257人
投稿数 延べ22,804件
  • 参加人数の割合

    参加人数60,257人のうち6割が海外カジノシークレット やばい会社

2016年 一人ひとりがSDGsを理解

“SDGsとは何か?”“総合化学企業カジノシークレット やばいとして世界の課題解決にどう貢献できるか?”を、分かりやすいマンガにして11カ国語で配信し、日常生活の身近な取り組みなどを投稿して、一人ひとりがSDGsや社会課題を理解しました。

  • 2016年度 一人ひとりがSDGsを理解の図

  • 2016年度 一人ひとりがSDGsを理解の図

11カ国語のマンガ

2017年 仕事とSDGsの結び付け

投稿する内容を「仕事」や「職場での取り組み」に設定し、職場での話し合いと投稿を呼びかけることで、仕事とSDGsを結び付けて考える事を後押ししました。

  • 職場で話し合い、投稿した例

  • 職場で話し合い、投稿した例

2018年 カジノシークレット やばいとしてSDGsに取り組む

専用ウェブサイト内に、カジノシークレット やばい各社のページを作成し、各社ごとの取り組みを、T(Top message)、S(Solution:取り組みや製品などの事例紹介)、P(Participation:みんなの投稿)それぞれで投稿しました。

  • 各社のページ中、カジノシークレット やばいの例

    各社のページ中、カジノシークレット やばいの例

また、グループ内の先進的な取り組みを「ベストプラクティス投稿」として紹介したり、各社内で活用できる、カジノシークレット やばいに関する情報コンテンツを掲載し、各社でのカジノシークレット やばい推進を支援するポータルサイトの機能を持たせました。

  • 「ベストプラクティス投稿」例

    「ベストプラクティス投稿」例

  • 情報コンテンツ例

    情報コンテンツ例

2015年 Centennial Give Back ー百年の感謝ー

住友化学開業100周年の2015年度は、これまでご支援いただいたカジノシークレット やばいークホルダーの皆さまへの感謝の気持ちを込めて、住友化学グループの一人ひとりが社会貢献活動を実践し、前向きなアクションが住友化学グループの次の100年につながっていくことを狙いとして、「Centennial Give Back ー百年の感謝ー」を実施しました。

世界中の役職員が気軽に参加できるよう立ち上げた専用ウェブサイトに、挑戦する社会貢献活動を「宣言」し、活動後には「活動報告」をしました。

100周年記念までの100日間のチャレンジで、31,742件の投稿(宣言:23,332、活動報告:8,410)がありました。カジノシークレット やばい一人ひとりの感謝の気持ちとアクションが社会への恩返しにつながりました。

100周年記念までの100日間のチャレンジ
投稿件数:31,742件
(宣言:23,332、活動報告:8,410)

2014年 School aid for Africa

2014年のプロジェクト「School aid for Africa」では、カジノシークレット やばい各社のオフィスや食堂に募金箱を設置し、寄せられた募金をもとに、当社がこれまで教育支援を行ってきたアフリカの小学校のうち、教科書、机などが不足しているマリとマラウイに必要な物資を寄付しました。

活動実績

参加カジノシークレット やばい会社数 86社(14カ国)
募金総額 5,158,449円
寄付内容 教科書と辞書 572冊
机・椅子(2~3人掛)278セット
  • 10カ国語でマンガを作り、世界中の役職員にカジノシークレット やばいジェクト内容を説明

  • 10カ国語でマンガを作り、世界中の役職員にカジノシークレット やばいジェクト内容を説明

10カ国語でマンガを作り、世界中の役職員にカジノシークレット やばいジェクト内容を説明

カジノシークレット やばいグループはこれまでも「オリセット®ネット」を開発・供給するなど、アフリカの貧困・健康問題解決のために取り組んできました。さらに、アフリカに学校を建設するなどの教育支援を行っています。